NEWS

下層FV画像 下層FV画像
お知らせサムネイル

令和7年度の雇用保険料率

令和7年度の雇用保険料率 ★令和7年度は下がっておりますので、給与計算では注意する必要があります。 ≪一般の事業≫ 労働者負担  5.5/1,000 事業主負担…

お知らせ矢印
お知らせサムネイル

令和7年3月分(4月納付分)からの健康保険料率・介護保険料率・厚生年金保険料率(東京都)

令和7年3月分(4月納付分)からの健康保険料率・介護保険料率・厚生年金保険料率 (東京都) ≪健康保険料率≫ 被保険者   49.55/1,000 (東京都) …

お知らせ矢印
お知らせサムネイル

休業補償・休業手当の待期期間の取扱い、給与所得の課税・非課税、賃金総額への算入の有無

労基法第76条では、業務災害の3日間の待期期間は平均賃金から算出し6割以上の支給が必要となります(通勤災害の待期期間は休業補償不要)。 この休業補償費は、賃金総…

お知らせ矢印
お知らせサムネイル
2025.01.9 労務・雇用

マイナポータルによるハローワークからの離職票の直送について(希望者)2025.1.20~

離職者(希望する離職者)がマイナポータルと雇用保険WEBサービスの連携設定を行うと、ハローワークから「離職票」が直送されるようになります(2025.1.20~)…

お知らせ矢印
お知らせサムネイル
2024.08.22 労務・雇用

人材確保等支援助成金(テレワークコース)

テレワーク制度を導入し、人材確保面から成果をあげた中小企業事業主に対して助成。 【助成金額】機器等導入助成:1企業あたり、支給対象となる経費の50%目標達成助成…

お知らせ矢印
お知らせサムネイル
2024.07.24 労務・雇用

労働条件明示のルール変更(令和6年4月~)

★労働条件明示事項に新しく追加された事項    ①就業場所・業務の変更の範囲(労働契約締結時と有期労働契約の更新時)    ②更新上限の有無と内容(有期労働契約…

お知らせ矢印
お知らせサムネイル
2024.07.24 労務・雇用

健康保険・厚生年金保険の適用拡大(令和6年10月~)

★厚生年金保険の被保険者数が51人以上の企業等   令和6年10月から厚生年金保険の被保険者数が51人以上の企業等で働く短時間労働者の社会保険加入が義務化されま…

お知らせ矢印